今シーズンも体験スチュワードを募集しております。
3月18日横浜Fマリノス戦では、2名の体験スチュワードを実施しました。
まずは、スチュワード受付に来ていただき、キックオフ3時間30分前からの全体ミーティングに参加。
この日のミーティング開始は12:30でした。
スチュワード控室にて全体ミーティング中

体験スチュワード参加者の紹介

全体ミーティング終了後は、本日の体験スチュワード担当から説明があります。
ビブス、ADを身に着けて、「体験中」バッジをつけたら各インフォメーションを回ります。


まずは、埼スタのゲートをくぐってすぐの南ウェルカムインフォメーションから。
実際に、インフォメーションに座ってお客様のいない時間で説明。

「体験スチュワード募集」のポスターを各インフォメーションに貼りだしています。

次は、南サイドインフォメーションへ。
ここは唯一、授乳室を管理するインフォメーションです。

ベビーカーを預けにいらしたお客様。
預かり証をお渡しして、お帰りまでお預かりします。


では、アッパーへ向かいましょう。
まずはメインアッパーです。
アッパーの座席案内はここでします。


バックアッパーインフォメーションはエスカレーター前。

バックロアーインフォメーションまで移動。

北のチケット売り場の隣にある、北門インフォメーションへ。

北門インフォメーションの外観はこんな感じです。
体験スチュワード募集ポスターもあります。

メインロアーインフォメーションへ向かう途中、クラブの競技運営部の方から声をかけて頂きました。

インフォメーションを見学後は、メインロアーインフォメーションで、ごみ回収を体験してもらいます。
ごみ回収とあわせて、ゴミ分別の協力を呼びかけています。



その後は、席案内と車いす対応、インフォメーションを体験してもらいます。



体験スチュワードのフル参加、ハーフ参加とも、ここまでは同じ体験ができます。
まだまだ、体験スチュワードは募集中ですので、気になっている方は是非、お申し込みください。
ホームゲーム時に、インフォメーションまでお問い合わせいただいても大丈夫です。
お気軽にお申し込みください。
お待ちしております。
3月18日横浜Fマリノス戦では、2名の体験スチュワードを実施しました。
まずは、スチュワード受付に来ていただき、キックオフ3時間30分前からの全体ミーティングに参加。
この日のミーティング開始は12:30でした。
スチュワード控室にて全体ミーティング中

体験スチュワード参加者の紹介

全体ミーティング終了後は、本日の体験スチュワード担当から説明があります。
ビブス、ADを身に着けて、「体験中」バッジをつけたら各インフォメーションを回ります。


まずは、埼スタのゲートをくぐってすぐの南ウェルカムインフォメーションから。
実際に、インフォメーションに座ってお客様のいない時間で説明。

「体験スチュワード募集」のポスターを各インフォメーションに貼りだしています。

次は、南サイドインフォメーションへ。
ここは唯一、授乳室を管理するインフォメーションです。

ベビーカーを預けにいらしたお客様。
預かり証をお渡しして、お帰りまでお預かりします。


では、アッパーへ向かいましょう。
まずはメインアッパーです。
アッパーの座席案内はここでします。


バックアッパーインフォメーションはエスカレーター前。

バックロアーインフォメーションまで移動。

北のチケット売り場の隣にある、北門インフォメーションへ。

北門インフォメーションの外観はこんな感じです。
体験スチュワード募集ポスターもあります。

メインロアーインフォメーションへ向かう途中、クラブの競技運営部の方から声をかけて頂きました。

インフォメーションを見学後は、メインロアーインフォメーションで、ごみ回収を体験してもらいます。
ごみ回収とあわせて、ゴミ分別の協力を呼びかけています。



その後は、席案内と車いす対応、インフォメーションを体験してもらいます。



体験スチュワードのフル参加、ハーフ参加とも、ここまでは同じ体験ができます。
まだまだ、体験スチュワードは募集中ですので、気になっている方は是非、お申し込みください。
ホームゲーム時に、インフォメーションまでお問い合わせいただいても大丈夫です。
お気軽にお申し込みください。
お待ちしております。
コメント